「換毛期にお勧めのフードとは?」/皮膚や被毛の健康に!「ProVida スキン&コート」/ご愛用者様の声/東京アーク里親会のお知らせ
食事と健康

春と秋の季節の変わり目に、猫の被毛は「換毛期」を迎えます。
この時期は、抱っこやブラッシングをすると大量の毛が抜けたり、
室内に毛が舞い散ったり、飼い主様もお手入れが大変!…ですが、
実は愛猫も、全身の新しい毛を作り出す、体にとって大変な時期なのです。
この大事な換毛期に、食欲不振や、下痢や嘔吐、アレルギーの発症などが重なり、
愛猫が体調を崩してしまうことがないように、
必要な栄養を補うためには、どのようなフードがお勧めなのでしょうか?
【 換毛期にお勧めのフード 】
< 猫用総合栄養食 >
Felineナチュラル フリーズドライ チキン&ラム・フィースト
鶏肉に含まれるタンパク質は、消化・吸収がやさししく、皮膚や被毛の材料としても優秀で、
疲労・ダメージ回復物質として有名なイミダペプチドやナイアシンが多く含まれています。
皮膚や粘膜の健康に必要とされる「ビタミンA」や、新陳代謝を促す「ビタミンB」なども豊富です。
< サプリメント >
ProVida ニュージーランド グリーン・マッスル パウダー
関節に良い成分が豊富なことで有名な「緑イ貝(グリーン・マッスル)」は、
被毛に必要な「必須アミノ酸」や「オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)」、「ビタミン・ミネラル」や、
「亜鉛」などの貴重な栄養がバランス良く、豊富に含まれている優れたサプリメントです。
お試しいただきやすい30gと、長くご利用いただける150gの2サイズがあります。
3種類の特殊なオイルを配合した「スキン&コート」は、その名のとおり、
皮膚や被毛の健康に特化した、サプリメント・オイルです。炎症を伴う皮膚のケアにもお勧めです。
私たち人間と違って、全身が被毛で覆われている猫たちは、その基礎となる「ケラチン」も「タンパク質」から作られているため、皮膚や被毛の健康を維持するためにも、「アミノ酸」のバランスの良い「タンパク質」が常に必要です。
特に、この毛の生え替わりの時期は、皮膚や被毛の再生に、「タンパク質」や「脂質」、新陳代謝を促すための「ビタミン・ミネラル」がたくさん使われるため、不足しないように、しっかりと食事から摂取しなければなりません。
もし、これらの栄養が、食事から十分に摂取できない場合は、栄養を少しでも節約するために、内臓の代謝を抑えたり、他の部位から栄養を取り出したりなど、自身の体内で栄養のやりくりをしなければならなくなります。その結果、消化器官の働きが弱まってしまうと、食欲不振や、嘔吐や下痢になり、筋肉が落ちてしまうと、膝や腰などの関節の不具合、免疫力が弱まってしまえば、アレルギーの危険性が増してしまうとも考えられます。
換毛期の時期や、普段から毛がよく抜けるコ、長毛種のコや、ダブルコートのコなどは特に、
食事の給与量を調節したり、サプリメントをプラスして、皮膚や被毛の栄養が不足しないように注意しましょう!
NEWアイテム

皮膚や被毛のために選び抜かれた、3種の種油をブレンドし、
コールドプレス製法で丁寧に抽出した、
サプリメント・オイル ProVida「スキン&コート」。
「毎日欠かさず与えています!」「お友達から毛艶をよく褒められます。」
そんな嬉しいお声をいただくことが増えてきました。
愛猫の皮膚のかゆみや赤み、毛艶や脱毛などの皮膚トラブルを
少しでもケアしてあげたいとお考えの飼い主様!
いつもの食事にかけるだけで、不足しがちな栄養を補うことができる
ProVida「スキン&コート」を、是非お試しください♪
ピックアップ情報

保護された生後2ヶ月弱の風ちゃんは、とても小さな体で、
原因不明の下痢が毎日続き、生死を彷徨う日々を病院で送っていました。
なんとかして、風ちゃんの命を守りたい。
飼い主様がそう願いながらキャットフードを探していたところ、
店頭に並んでいたFelineナチュラルに出会います。
風ちゃんの反応は…?
お知らせ

日本国内で30年に渡り、動物たちの保護や里親探しの活動をされている
アニマルレフュージ関西(通称:アーク)様による「里親会」を、
K9 SHOPにて、6月26日(日)に開催いたします!
とてもアットホームな雰囲気ですので、
家族としてネコちゃん、ワンちゃんを迎えたいとお考えの方は、
是非一度、ご見学にお越しくださいませ。
スタッフ一同、皆様のご来店を、心よりお待ちしております ♪